療育

並び替え:
療育

事業所探し〜療育保育士の偏見〜

事業所探し〜療育保育士の偏見〜 お互いをよく知らないのに 一方的に「あれはできるか」「これはできるか」と聞くことに 抵抗がある私です。 なんなら見知った保護者との面談でも その辺りの質問は気を使うくらいで 聞く時の言い回しだったり、声のトー...
保育園

福祉や保育の運営クソがち。

福祉や保育の運営クソがち。 福祉や保育のクソ運営あるあるとして 「人が辞める割にきちんと補充をしない」 「指導に問題あるスタッフに何故か甘い」 「昔はもっとこうだった(サビ残や休日出勤なんて当たり前)と言いがち」 「現場から意見が出ても、現...
療育

切り替えが悪い子を動かす技

切り替えが悪い子を動かす技 押し問答で子供を動かすことほど お互いしんどいものはないので 子供が自ら動いてくれる仕掛けを作ると楽です。 ちなみに記事に出てくるトイレへの誘導は 実際は違うシチュエーションの話をアレンジしたものですが 「あ、こ...
療育

お絵描きができない子への支援

お絵描きができない子への支援 〜おまけ〜 息子ちゃんはブロックなどの媒体で 作りたいものを形にするのはできますが 絵には描けません。 この前はカビを描いてました。 なぜカビを描こうと思ったのか謎です。
療育

言葉の発達ってどうするの?

言葉の発達ってどうするの? 言葉の発達を促すための方法は 色々あるのですが 私は極端に言えば 「運動(肩周り・手腕を使う物)」 「楽しい遊び(人への興味・言葉への意欲)」 「手先を使う(言語中枢に有効)」 が大切だと思っています。 その中で...
療育

手の過敏は治るのか?

手の過敏は治るのか? 〜今日のおまけ〜 参考過去記事 手押し車の解説はこちら!
療育

視覚支援が有効?〜やりがちなミス〜

視覚支援が有効?〜やりがちなミス〜 絵カードやスケジュールが有効に響く子は どんどん使って行けば良いと思います。 いちいち人に「次は何をやるんですか」と聞かなくても 自分で絵カードやスケジュール表をみて安心できる、自分で次の行動に移せること...
療育

知的障害児・肢体不自由児のトイトレ

知的障害児・肢体不自由児のトイトレ 知的障害児も肢体不自由児も幅が広すぎて ひとくくりにするには雑すぎる記事ですみません。 えっと何が言いたいかと言いますとね。 障害児だからオムツで良いよね、でずっとトイトレしない保育士とかいると思うんです...
療育

低出生体重児・運動発達遅延の子へのアプローチ

低出生体重児・運動発達遅延の子へのアプローチ 〜今日のおまけ〜 子供によっては動かしてはならない部位などもあるので そういったところは病院の指示を聞きつつ行います。 赤ちゃん時代からできることなので 「何したら良いかわからんし、遊ぶといって...
療育

どんな運動をしたら良いの?〜重度知的児〜

どんな運動をしたら良いの?〜重度知的児〜 そして・・・ 〜今日のおまけ〜 手押し車はぐぐると出てくるのですが グーグル画像で出てくるやつは、持ち手が立っている状態で、相手の足首を持っているものなので それは体幹が育った5〜6歳向けです。 重...