スポンサーリンク

行き渋り〜場所の問題?本人の問題?〜

スポンサーリンク

行き渋り〜場所の問題?本人の問題?〜

イラスト2

イラスト3

イラスト4

イラスト5

イラスト6

イラスト7

イラスト8

イラスト9

関連記事
ディズニーランド症候群

私は個人的に「そんなに行きたくないなら来なくて良いよ」と思うタイプです。

「きてしまえば楽しそうじゃないか」 というケースがほとんどですが
それでも行くまでの「億劫さ」の方が「楽しさ」より大きいから
行き渋るんじゃないかなと思います。

要はその程度の「楽しさ」です。
(年齢や認識力が幼くて分離で毎回泣くようなケースとは別ですよ)

どこの場所に行くにも切り替えが悪くて
行ってしまえば楽しいパターンなら
本人の「行きたくない」を受け止めすぎると引きこもりコースに
行きかねませんが

「ここは良いけど、ここは行きたくない」と明確に区別があるなら
無理に行くよりも本人に合う場所を探した方が良いかもしれません。

もちろん学校や園は気軽に変えられませんが
習い事や療育、放課後デイサービスや学童は変えられるので(気軽にでもないけど)
行かせることを頑張るより、別のことを頑張った方がいいんじゃないかな。

障害児
スポンサーリンク

同じカテゴリの記事


シェアする
圧倒的自我
 

アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ



スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました